ヘッダーイメージ 本文へジャンプ

御祈祷 個人の方
 



厄除け

厄年は災厄が降りかかりやすいので、万事気を

つけなくてはいけないとされる年齢です。


男性は数えで25歳、42歳、61歳、

女性は数えで19歳、33歳、37歳とされ、

さらにその前後の年を前厄、後厄と称すします。


厄除けは、厄年を平穏無事に過ごせるように祈念する神事です。

           
                     
男性厄年  

前厄 本厄 後厄
24歳 25歳 26歳
41歳 42歳 43歳
60歳 61歳 62歳


女性厄年 
前厄 本厄 後厄
18歳 19歳 20歳
32歳 33歳 34歳
36歳 37歳 38歳






八方塞がり除け


八方塞がりとは陰陽道(おんようどう)で、どの方角に向って事を行っても

不吉な結果が予想される年回りに当たることです。

平成20年の八方塞がりは一白水星生まれの方です。



一白水星の方は以下の年に生まれた方です

明治42年

大正7年

昭和2年

昭和11年

昭和20年

昭和29年

昭和38年

昭和47年

昭和56年

平成2年

平成11年

平成20年







交通安全

お車をご購入の際など、交通安全を祈願し、お車の清祓

を執り行います。









神前結婚式

神縁によって結ばれたお二人が結婚の報告をして、

これからの人生の苦楽を共にし、明るく楽しい家庭を

築くことを誓う神事です。








                      (箕嶋神社会館にて披露宴)





安産祈願

妊娠五カ月目になりましたら、戌の日を選んで着帯の祝いをします。

神様に参拝し懐妊の報告と無事な出産を祈願します。





命名

神様から名前をお授け頂き、末長い幸せを祈願します。

お子様の名前は、命名書に記して神棚に供えて報告します。





初宮参り


お子様が無事に誕生したことの感謝と今後のご加護を祈り神社

へお参りします。

男児は生後31日頃、女児は生後33日頃に行います。











七五三


11月15日を中心にお子様の健やかな成長を神様に報告し、末長い幸せを

祈願します。














工事関係諸祭


地鎮祭

工事を始めるにあたり、その土地の産土神と大地主大神を祀り、

敷地の安定と工事の安全を祈願します。







立柱祭


家の基礎となる柱が立ったことの祝いの儀式です。




上棟祭

棟木を棟に上げるときに行う神事です。上棟まで進んだ感謝と

落成までの加護を祈ります。







竣工祭


建物が無事に完成したことを報告し、感謝の気持ちを捧げ新しい建造物の

堅固安全を祈願します。







清祓式

建物の全体を祓い清め、火の神、水の神、氏神等の神々に建物の完成の

報告といつまでも堅固であるように祈願します。

また、建物や井戸を取り壊す際にも、

その報告とこれまでの感謝の祭祀が必要です。





お申し込み、お問い合わせ